×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
7日は全国的に気温が上がり、西日本と東日本では各地で35度以上の猛暑日 となりました。
8日も猛烈な暑さが続く見込みで、気象庁は、熱中症に十分注 意するよう呼びかけています。 (NHK)
気象庁によりますと、7日は高気圧に覆われて広い範囲で晴れて気温が上が り、北海道から沖縄県まですべての都道府県で30度以上の真夏日となりました。
特に西日本と東日本では猛烈な暑さとなり、日中の最高気温は、
▽鳥取市 で37度6分、
▽岐阜県多治見市と京都府福知山市で36度9分、
▽群馬県館 林市で36度4分、
▽名古屋市で35度4分などと各地で猛暑日となったほ か、
▽東京の都心でも34度5分まで気温が上がりました。
午後からは東日本と北日本の内陸を中心に大気の状態が不安定となり、各地で雷を伴った激しい雨が降っています。
これから7日夜遅くにかけて、局地的に雷や突風を伴って非常に激しい雨が降るおそれがあり、気象庁は川の急な増水や低い土地の浸 水、土砂災害などに十分注意するよう呼びかけています。
また、8日も広い範囲で晴れて気温が上がり、西日本と東日本では猛烈な暑さが続く見込みで、日中の最高気温は、
▽鳥取市で37度、
▽福岡市や京都市、さいたま市で35 度、
▽東京の都心で34度などと予想されています。
気象庁は、こまめに水分や塩分をとるとともに、冷房を適切に使用して熱中症に十分注意するよう呼びかけています。
PR
力不足の夏を乗り切る努力が各方面で行われており 、テレビや雑誌で も“こうすると涼しい”というアイデアやグッズが話題の中心! 大手量販店やコンビニ、書店などでも、節電グッズが続々販売され ている。
そこでこれらを参考に、無理せず日常に取り入れられる“冷涼ワザ”をご紹介。(東京ウォーカー )
まずは室温の管理。
クーラーの温度設定が28度でも、扇風機の使い方次第ではかなり涼しく感じられる。
扇風機の置き方の効果的なワザとして、室内より外気の 方が涼しい場合、窓の外に向けて扇風機を置くと室内の暑い空気を逃がす効果がある。
また、扇風機を壁に向け、風を壁に当てて対流を生むと、部屋全体に風が回り快適なんだとか。
ベランダがある人はグリーンカーテンやよしずで遮光するのも良し。
すだれや、 天然素材のござも、手軽に取り入れられるのでおすすめ。
うちわや風鈴など五感に働きかける日本の伝統的な“涼”の習慣は 、この機会にぜひ見直したいもの。
もちろん、暑いからといって入浴せずシャワーで済ませるのもダメ。質の良い睡眠は、リラックスすることが大事。
入浴で一日分の疲れをしっかりケア。
熱帯夜でも、クーラーで体を冷やしすぎてしまうことはNG。
一般的に、睡眠時は体温が下がるが、クーラーの過度な使用で体に負担をかけてしまう恐れがあるのだとか 。
最近は首を穏やかに冷やす濡れないネッククーラーや、ひんやり感のある枕も登場している。
他にも、保冷効果のあるタンブラーを持ち歩いたり、吸汗性のある衣類、USB接続できるパソコンまわりの扇風機などなど、冷涼ワザと冷涼グッズを使いこなして、暑い夏を節電しながら、快適にのりきりましょう!
家庭や職場での冷房使用や照明を控 えるなど、“節電” がクローズアップ される今年の夏。
なにかと不便を感 じることもあるはずだが、実は、そんな“節電の夏”だからこそ楽しめる夜景があるという。
夜景評論家で夜景プロデューサーの丸々もとお氏が薦める「ほのぼのした光、細かな光による美しい夜景」だ。【東京ウォーカー】
【画像】スカイツリーを望む浅草も! オ ススメ夜景画像
「“節電”の今夏は、ガソリンスタンドやコ ンビニ、道路の照明など“強い明かり”が減 少しました」と丸々もとお氏。
高い場所から街を見下ろした時、強い光源をあまり目にしなくなったという。
だが「これまで“強い明かり”でかき消されていた小さな街灯が見やすくなり、幻想的な雰囲気 になっています。“節電の夏”だからこそ楽 しめる夜景になっているんですよ」と丸 々氏。
「この夏は街の中心より、住宅地 を見下ろす展望台がおすすめですね」と 紹介してくれた。
中でも、丸々氏が特に見てほしいと力説 するのが「隅田川沿いの夜景」。
「今年 は川沿いのライトアップがなくなり、水面に灯影されて美しく浮かんでいた青い 光が見られなくなりました。
その代わり 、暗がりとなった川の水面に、近隣の住宅の明かりが揺れて“ほのぼの”とした印象なんです」とコメント。
今年ならではの新しい発見があるのだという。
他にも、タワーホール船堀と呼ばれる江戸川区総合区民ホールの展望塔(東京・江 戸川区)や世田谷区三軒茶屋のキャロットタワー、東京都北区の北とぴあ(ほくとぴあ)などで“ほのぼの系”の夜景が眺められるとか。
また、「夜景を観賞する時間」は、これまで「鮮やかな空と街の明かりが同時に見られる日没」がおすすめだったが、丸々さんは今年「街が完全に暗くなる時間 」を推奨している。
家庭では19:00〜22:0 0の3時間が電力消費のコアタイム。
“ほのぼの系”の夜景を見るために、また自身が出かけることで節電に貢献するためにも 、この時間帯の夜景観賞がベストなのだ そうだ。
ちなみに節電という意味でもうひとつおすすめしたいのが、「ドライブしながらの夜景観賞」。
完全に暗くなった後の“夜 ドライブ”では、もちろん個人差はあるが 、時速40km/h走行時で扇風機の「強」モ ードと同等の涼しさを得られるという。
「涼しい風を浴びることで、目が覚めたような気分になり、夜景の中の光粒もクリアに見えてきます」と丸々氏は“夜ドライブ”の良さについても教えてくれた。
ゆったり歩いて、またのんびりとドライブを楽しみながら、“節電の夏”がもたらした “本来の夜の美しさ”に感動してみてはいかがですか?
東日本大震災規模とされる平安時代の 貞観(じょうがん)地震(869年)や 関東直下型地震、東海・東南海・南海地震の3連動とみられる仁和(にんな)地震など9世紀に起きた地震が、阪神大震災(平成7年)以降の地震の状況と酷似していることが、産業技術総合研究所の寒川(さんがわ)旭(あきら)・招聘( しょうへい)研究員(地震考古学)の分析でわかった。
近い将来に首都圏直下型や3連動型地震が起きる可能性が高いとの見解を示し、「千年に一度の巨大地震の世紀になるかもしれない」と警鐘を鳴らす。(産経新聞)
災害続きの中、これ以上災害は止めてほしいです…(自然の事なので仕方ないですが)
これ以上災害が来ない事を祈るばかりです(>_<)
近い将来に首都圏直下型や3連動型地震が起きる可能性が高いとの見解を示し、「千年に一度の巨大地震の世紀になるかもしれない」と警鐘を鳴らす。(産経新聞)
災害続きの中、これ以上災害は止めてほしいです…(自然の事なので仕方ないですが)
これ以上災害が来ない事を祈るばかりです(>_<)
1日午後11時58分ごろ、東海地方を中心に地震があり、静岡県中部と同県伊豆地方で震度5弱の揺れを観測した。気象庁によると、震源地は駿河湾で、震源の深さは約20キロ、地震の規模(マグニチュード)は6.1と推定される。この地震による津波被害の心配はないという。(時事通信 8月2日 0時11分配信)
こんばんは
先ほど関東で地震がありました(ーー;)
このところテレビなどで、先々にくるであろう、関東での大地震の報道特集などが放送されています。
節電対策も大事ですが、くれぐれも震災対策もお忘れなく!
自分の身は自分で守らなくてはならないので!(家族も)
いざという時の為に震災対策や、震災グッズなどを用意しておいては!
十分にお気をつけ下さい!
寝袋にもなる防災リュック |
阪神大震災を教訓に開発された多機能防災リュック ファスナーを開くと寝袋になり寝床を安全に確保 |
13,440円 |
家庭用地震計 GraGraph(グラグラフ) W&B |
大地震災害時、アナタとご家族の 安全な避難行動をサポート! |
9,800円 |
ハンディートーチAM/FMラジオ |
ラジオ付懐中電燈 感度良好防犯対策・震災対策のAM・FMラジオ。 |
1,575円 |