忍者ブログ
節電対策や暑さ対策の方法・対策グッズの紹介
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





肝臓がんを血液検査で早期診断できる技術を、千葉大学の野村文夫教授(臨床検査医学)らが開発した。(読売新聞)




保険マンモス⇒イラスト図表で保険料を3〜4割安くする”ビジュアル生命保険サイト”

拍手[0回]

PR
肝臓にがん細胞ができると体内で作られる免疫物質(抗体)を検出する方法で、血液検査による発見率は従来の20% から60%に向上する。
すでに国際特許を取得しており、5年以内の実用化を見込んでいる。


野村教授らは、がん細胞に多い「Ku86」というたんぱく質に着目。
これを攻撃するために作られる抗体を診断の目印(腫瘍マーカー)として血液を分析したところ、早期がんの60%以上が陽性を示した。
がんでないのに反応してしまう偽陽性は10%以下だった。


肝臓がんのマーカーはこれまでもあったが、腫瘍の大きさが2センチ以下という早期の場合、陽性率が20%程度と低かった。
早期発見は、超音波検査やコン ピューター断層撮影法(CT)、磁気共鳴画像(MRI)など、熟練を要する高価な診断法に頼っている。


追記を閉じる▲




最近発表された研究によると、夢を見ることで、心に痛みを覚えるような記憶のつらさが軽くなるのかもしれないという。
一種の「夜間セラピー」のような役 割を果たすというのだ。(ナショナルジオグラフィック公式日本語サイト)

〈続きはこちらから!〉

拍手[0回]




肉を多く食べる日本人は大腸がんになるリスクが高いことが、約8万人を対象にした約10年におよぶ国立がん研究セ ンターの追跡調査でわかった。(読売新聞)


同センターが28日、発表した。
牛や豚などの赤肉を食べると大腸がんのリスクが上がることは、世界がん研究基金と米がん研究協会が報告していたが、今回の大規模調査で日本についても裏付けられた。


岩手や長野、茨城、沖縄など9県在住 の45〜74歳の男女約8万人を対象に 、1995年から2006年まで追跡調査した。
このうち大腸がんになった11 45人(結腸がん788人、直腸がん3 57人)について肉類の摂取量との関連を調べたところ、摂取量と結腸がんに関係がみられた。


男性は、肉類全体の摂取量が最も多いグループ(1日当たり約100グラム以 上)のリスクが、最も少ないグループ( 同約35グラム未満)の1・44倍だった。
女性でも、赤肉(牛と豚肉)の摂取 量最大のグループ(同約80グラム以上 )が、最少グループ(同約25グラム未 満)の1・48倍に上った。

拍手[1回]




がんの成長を助長する異常な炎症反応を抑える物質を、東京大と大阪バイオサイエンス研究所、動物衛生研究所の研究チームが21日までに発見した。
この物質は免疫細胞の一種が分泌する「プロスタ グランジンD2(PGD2)」。
働きを強めることができれば、新たな治療法になるという。
研究成果は米科学アカデミー紀要電子版に発表される。
(時事通信)

東大大学院農学生命科学研究科の村田幸久助教らは、がん組織で免疫細胞の一種「肥満細胞」にPGD2の合成酵素があることを発見。
この合成酵素を作れないマウスを生み出したところ、がん組織で異常な炎症反応が起きたり、血管が新たに 形成されたりして、がんの成長が速かった。

拍手[0回]